篠栗珈琲焙煎所で贅沢な体験をレビュー
こんにちは 福岡グルメときどき旅のあんこです。
福岡グルメ&カフェ巡りが大好きな私が、今回は「篠栗珈琲焙煎所」に訪れたので、詳しいレビューをお届けします。
篠栗珈琲焙煎所は、福岡県糟屋郡篠栗町の高台にある自然豊かな場所にあるカフェで、四季折々の景色を眺めながら、こだわりのコーヒーが楽しめるお店です。特に、自家焙煎のコーヒーが「上野焼き」という地元の伝統陶器で提供されるのが魅力。
この記事では、実際に訪れて味わったメニューの感想や、お店の雰囲気を詳しくレビューしていきます。
篠栗珈琲焙煎所とは?

「篠栗珈琲焙煎所」は、福岡市内から車で約30分の篠栗町にあるカフェ。美味しいコーヒーとスイーツを味わいながら、篠栗の美しい自然を楽しめる隠れ家的スポットです。
お店は木々に囲まれた落ち着いた雰囲気で、まるで森の中の小さなコーヒー工房のよう。静かな空間でゆっくり過ごせるので、休日のリフレッシュにも最適です。
特にカウンター席からは外の景色が一望でき、季節ごとに異なる風景を楽しめます。篠栗の自然に癒されながら、美味しいコーヒーをじっくり味わえる最高のロケーションです。
【篠栗珈琲焙煎所レビュー】実際に注文したメニュー

今回は、3つのメニューを注文しました。それぞれのレビューを詳しくご紹介します!
1、飲むみかんジュース(800円)

まずは娘が注文した「飲むみかんジュース」。
感想:一口飲んでビックリ!本当に「みかんをそのまま絞った」ようなフレッシュな味わいでした。市販のジュースのような甘さではなく、果実本来の酸味と甘みのバランスが絶妙。ゴクゴク飲める爽やかなのどごしで、お子さんやフルーツ好きの方にもおすすめです!
2、篠栗ブレンド深煎りドリップ(800円)

次に、コーヒー好きには外せない「篠栗ブレンド深煎りドリップ」。
感想:しっかりとしたコクがありながら、後味はスッキリ。苦味と酸味のバランスがよく、香り高い一杯でした。
そしてこのコーヒーが提供されたのが「上野焼き」の陶器。
上野焼きとは?
上野焼き(あがのやき)は福岡の伝統工芸品で、温かみのある風合いが特徴。手触りが良く、見た目も美しいので、特別感のあるカフェタイムを演出してくれます。
この「上野焼きの器✖️自家焙煎コーヒー」の組み合わせは、篠栗珈琲焙煎所ならではの楽しみ方ですね。
3、ブリュレベイクドチーズケーキ(800円)

最後に注文したのは「ブリュレベイクドチーズケーキ」。
感想:濃厚なチーズの風味と、表面のカリッとしたブリュレが相性抜群!さらに、添えられた「岩塩」を少しつけて食べると甘さが引き立ち、新しい味わいに変化します。この「塩✖️スイーツ」の組み合わせがクセになる美味しさでした!
篠栗珈琲焙煎所の魅力

1、絶景を楽しめるロケーション
篠栗珈琲焙煎所の大きな魅力の一つは、やはり「景色の良さ」です。四季折々の風景が楽しめ、訪れるたび異なる表情を見せてくれます。
- 春・・・・・新緑が美しく、爽やかな風が心地よい
- 夏・・・・・青々とした木々が涼しげで、避暑地気分を味わえる
- 秋・・・・・紅葉が映え、温かみのある雰囲気
- 冬・・・・・澄んだ空気と静けさが広がり、リラックスできる
特に、晴れた日の窓際席は最高!外の景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
2、上野焼きの陶器で特別なカフェ体験
篠栗珈琲焙煎所のコーヒーは、全て「上野焼き」の器で提供されます。
この上野焼きの器で飲むコーヒーは、なんとも贅沢な気分にさせてくれます。コーヒーの温もりも伝わり、手触りも優しいので、より美味しく感じられました。
「ただのカフェじゃなく、特別な体験ができる場所」。それが、篠栗珈琲焙煎所の魅力です。
【篠栗珈琲焙煎所レビューまとめ】

今回の篠栗珈琲焙煎所レビューでは、絶景とこだわりのコーヒー、スイーツを満喫できました!
おすすめポイント
- 四季折々の景色が楽しめる
- 上野焼きの器で味わう特別なコーヒー
- 自家焙煎の深煎りドリップが美味しい
- コーヒーだけでなく、ジュースやスイーツも絶品
自然の中で癒されながら、贅沢なカフェタイムを過ごしたい方にぴったり。
ぜひ、篠栗カフェ巡りの候補に入れてみてくださいね!
店舗情報
- 店名:篠栗珈琲焙煎所
- 住所:福岡県糟屋郡篠栗町彩り台3−18
- 営業時間:10:00ー18:00
- 店休日:不定休(最新情報は公式SNSをチェック)
コメント