福岡空港国際線の送迎デッキへの行き方を徹底解説!ターミナル工事の現場と2025年3月のリニューアル情報も

福岡情報

福岡空港国際線の送迎デッキへの行き方を徹底解説!

こんにちは 福岡を拠点に美味しいグルメや旅の情報を発信している福岡グルメときどき旅のあんこです。

今回は、福岡空港国際線ターミナルの送迎デッキへの行き方や、現在行われている改装工事の最新情報をお届けします。これから福岡空港を利用される方にとって、この記事が役立つガイドになってくれたら幸いです。(2024年11月3日現在)

福岡空港国際線ターミナル送迎デッキへの行き方

福岡空港国際線の送迎デッキは、飛行機の発着を間近でみられる絶好のスポットです。ご家族や、友人を見送ったり、飛行機好きのお子さんと一緒に楽しむのもピッタリですね!

しかし現在、国際線ターミナルは増改築工事中のため、アクセス経路が一部変更されています。以下では、2024年11月現在の情報に基づいて送迎デッキへの行き方を説明します。

ターミナル内から送迎デッキまでの行き方

駐車場から入り口を見た場合です。現在も工事が行われており、入口もわかりづらくなっています。

横断歩道を渡り、入り口を確認します。「国際線入り口1」の表記があります。

中に入り右側へ進みます。

ターミナル到着後は以下の手順で送迎デッキへ向かいます。

1,空港に入ったら、まず3階を目指します。

エスカレーターで3階まで上がると、各航空会社のカウンターがあります。先に進むと出発保安検査場があるので向かいます。

2,エスカレーターで4階へ上がる

出発保安検査場近くに、エスカレーターが設置されています。近くにガチャガチャがあります。

3,レストランをそのまま進む

ガチャガチャ近くのエスカレーターを上がるとレストランになります、現在、改装工事のためかなりのレストランがなくなっていますが、売店のような形で営業しています。そのまま正面まで進み、右奥の通路に入ります。

4,送迎デッキの入り口を確認

送迎デッキへの案内表示があります。右側には自動販売機があり、お菓子なども販売されています。

5,利用時間に注意

送迎デッキは7:00〜21:00迄となっています。入場は無料なので、利用時間内でしたら、いつでも送迎デッキで飛行機を楽しむことができます。

国際線ターミナル増改築工事の最新情報

現在、福岡空港の国際線ターミナルは2025年3月の全面リニューアルオープンに向けて大規模な工事が進行中です。この工事により、施設内の動線や店舗の配置が大きく変更される予定です。以下では、工事の概要と、新設される施設についてご紹介します。

1,工事中の状況と影響

・ターミナル内店舗の一時閉店:レストランやカフェを含む多くの店舗が工事に伴い閉店しています。現在利用できる飲食店の数は非常に限られているため、空港での食事を計画されている方は、事前に確認することをお勧めします。

・一部エリアの立ち入り制限:工事中のエリアには立入できない箇所があります。送迎デッキや、その他の施設を利用する際は、巡回ルートが設けられている場合があるので注意が必要です。

2,リニューアル後の新施設

リニューアル後には、新しいフードコートや免税店が登場する予定です。特に出国後のエリアが大きく変わり、より快適な空港体験を提供されます。

・フードコート:地元福岡の名物料理が楽しめる店舗が多数出店予定です。飛行機待ち時間にゆっくり食事を楽しめるようになっています。

・免税店:新設される免税店では、より多彩な商品ラインアップが揃う予定です。

まとめ

福岡空港国際線ターミナルの送迎デッキは、飛行機を間近で見られる魅力的なスポットですが、現在工事中のため、一部制限があります。2025年3月のリニューアルオープン後には、さらに充実した施設が楽しめるようになるので、それまでは最新情報をチェックしながら訪問しましょう!

空港に関する最新情報は公式サイトや現地のスタッフに問い合わせると安心です。次回の旅行やお見送りの際にこの記事がお役に立てれば嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました