東京土産にピッタリ:舟和・芋ようかん
こんにちは、甘いもの大好きなあんこです。
関東へ進学中の息子が年末に帰ってきました。帰省前に「お土産何がいい?」と聞かれたので、思わず大好きな『舟和の芋ようかん!!』っとリクエスト。今日はその、舟和の芋ようかんを美味しく食べるアレンジについてご紹介です。
舟和 芋ようかん

舟和の芋ようかんは、創業明治35年の老舗和菓子店『舟和』が誇る代表的な商品です。本店は浅草で喫茶店もあり芋ようかん以外にみつ豆もいただけます。抹茶と芋ようかんの甘味セットもおすすめです。舟和喫茶メニュー
芋ようかんの甘さは控えめ。でも、さつまいもの自然な甘みと滑らかな口当たりが特徴的です。芋ようかんは和菓子の中でも特に人気が高く、国内外で愛されています。
羽田空港で購入した10本入り


今回、羽田空港の売店で購入してきてくれました。10本入り¥1,728です。
パッケージもシンプルで上品なので、お土産にピッタリですね。空港での待ち時間に購入できるので、旅行や、出張の際にも手軽に購入できます。
アレンジしていただく、という楽しみ方

さて、この芋ようかん、実はそのまま食べるだけではなく、バターで焼くというアレンジがとっても美味しいんです!舟和の箱にもアレンジが記載されてます。さっそく、いただくことに・・・。
1、用意するもの
1、舟和の芋ようかん(今回は10本入りを使用)
2、バター(お好みの量)
2、作り方
1、芋ようかんを適当なサイズにカットします。一本そのままでも、半分や三等分にしてもOKです。
2、フライパンにバターを溶かします。中火でゆっくり溶かすのがポイントです。
3、バターが溶けたら、カットした芋ようかんをフライパンに並べます。全ての面がこんがりときつね色になるまで焼きます。焦げないように注意しながら、じっくりと焼いてください。


実食!


焼きたての芋ようかんは、外はカリッと中はホクホクで、バターの香ばしさと芋の自然な甘さが絶妙にマッチします。子供達も大好きで、和の芋ようかんが、洋風になり大好評です。特にバターの塩味が甘みを引き立ててくれるので、この味変を楽しんでいただけると思います。
舟和の芋ようかんを買える場所

舟和の芋ようかんは、羽田空港を初め、全国の百貨店やオンラインショップでも購入できます。旅行のお土産はもちろん、自分へのご褒美や友人へのプレゼントにも最適です。福岡の百貨店でも購入できますので、食べたことがないという方はぜひ、購入してみてください。
最後に

今回のブログでは、舟和の芋ようかんをバターで楽しむ方法をご紹介しました。皆さんもぜひ、試してみてくださいね!きっと新しい美味しさに出会えるはずです。他におすすめの食べ方があれば、コメントで教えてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント