コストコで購入したオススメ商品:12品+フードコートの新商品はコレ
こんにちは、あんこです。
いよいよ12月も中盤。この時期になると、年末年始の準備に慌ただしくなってきますよね。我が家は、県外の大学へ進学中の息子が帰ってくるとのことで、嬉しい判明、久々増える食事の量に少し不安です。
今回は、コストコ久山店で購入した、商品のご紹介。年末年始の準備や、お正月の為のお買い物にピッタリなアイテムを購入しましたよ。
コストコ 久山倉庫店

まず、今回訪れたのは「コストコ久山店」。全国で初めてできたコストコのお店です。
混雑する時間をさけ、お昼少し過ぎる時間に行きました。タイミングがよく、レジもそんなに並ぶこともなくスムーズに進めました。
購入品の説明
関口 お醤油屋さんのつけやき醤油お煎


85枚入り ¥1,338
つけやき醤油のお煎餅です。これ、本当に美味しいんです!醤油の香ばしい風味がたまりません。このお煎餅の硬さといい、サクサクとした食感がクセになる。お茶のお供にピッタリです。


開けた瞬間からお醤油のいい香りが漂います。こんなにたくさん入って、この値段もお買い得。一つ一つ個包装されているため、食べ過ぎも制限できます!
なとり 贅沢おつまみアソート


12袋入り ¥1,538
贅沢おつまみアソートは3種類のおつまみが一袋に詰め合わせされており、お酒のお供に最適です。粗挽きサラミ・燻製チーズ鱈・サラミソーセージスライスが入っていて、一つの味に4袋ずつ入っています。

個包装されているので、好きな味をたくさん楽しめます。みんなでシェアして食べれるのが魅力的。味もパーフェクト。外さないですね。
久世福商店 万能ごま


2本入り ¥1,598
万能ごま、名前の通り「万能」です。サラダにかけたり、和物に使ったり、ご飯に混ぜたりと使い方は無限大です。我が家はスパムロールを作る時、この万能ごまをご飯にふりかけ、スパムを乗せて海苔で巻いていきます。いつものスパムロールが、更に美味しくなります。
ごまには既に味付けがされており、味噌・砂糖・ガーリックなど・・・。自宅で使っていた万能ごまがなくなったため、ららぽーと福岡の久世福商店で探したのですが、取り扱いされておらず・・・。コストコで購入です。
九州のたまご ぴよざえもん


2パック入り ¥498
我が家では定番の 九州のたまご ぴよざえもんです。2パック入ってるのに1週間持つかな?というくらい、料理にたくさん使います。この卵、黄身が濃厚なんです。なのでオススメの食べ方としては「卵かけご飯」です。ひよざえもんの卵に醤油たらして半分食べた後、久世福 万能ごまをかけて食べるのがお気に入り。その他にも半熟卵にして、味つき卵にすると美味しいです。
卵一つの大きさはM〜LLで、宮崎県で製造されている卵です。パッケージがシーズンによって変わるのが可愛い。前回ブログに投稿したときは、ハロウィンバージョンでした。季節ごとに変わるパッケージも魅力的です。
カークランド ハニーベアー


3本入り ¥2,598
くまさんの容器に入った可愛いハチミツ。パッケージの可愛さだけでなく、味もいいんです。カナダのハチミツで、私が留学していた当時(もう30年程近く、前の話・・・)カナダのハチミツをよく食べていたので、ハワイへ行った時も好んで購入していました。コストコでは、カークランドブランドで発売されており、価格もお手頃なので無くなればすぐに購入しています。
味が濃くて美味しいんですよー。パンに付けて食べたり、ヨーグルトにかけたり、使い方は様々。今の私のお気に入りの食べ方は、お湯にレモンを入れて、このハニーベアーを入れて飲むこと。毎朝飲んでいて、朝からホッとしてます。
明治 北海道バター 食塩不使用


2箱入り ¥848
北海道バターは濃厚で、クリーミーなバターで、パンに塗るだけでなく、お料理にも大活躍。クリームパスタ、ミルクスープ、パンケーキにも使えますね。2箱入りなので、1箱は冷凍庫にそのまま保管できます。
私がよく使うのは、ジャーマンポテト。ベーコン・じゃがいも・玉ねぎをバターで炒めるとコクが出ます。温めたフライパンに入れた時のあの香り・・・たまりませんよね〜。その他、たくさんの料理で使えるバターはストックに欠かせません。
Kiri & ステック


2パック入り ¥1,048
こちらはクリームチーズにステックがついた商品。Kiriはクリームチーズが美味しいので、チーズケーキ作りに使っていますが、このスティックがついた商品は、いつでも手軽に食べられるのでおすすめです。小分けパックになっているので、お弁当につけたり、おやつにもいいサイズです。
クリームチーズはたっぷり200g入っているのでスティックだけが残っちゃうってこともないです。最後までしっかりつけて食べられます。クリーミーでコクのあるチーズがクセになります。下から一箱ずつ出せるのも魅力的。場所もとらず、取り出しやすいので気がつけばなくなっています。
コカ・コーラ 350ml


30缶入り ¥1,898
コカコーラの30缶パックもゲットしました。パーティーや家族の集まりに欠かせませんね。シュワっとした爽快感がたまりません。たくさん入っているので、年末年始にはみんなで楽しめます。以前はペットボトルの1,000mlを購入していましたが、コップを洗う手間が私には面倒で(グータラですみません)最近は一人で飲み切れる量の、このサイズを購入するようになりました。
このサイズなら、冷蔵庫で冷やすときも便利で、すっぽり入れて冷やせます。しかも、飲んだらまた冷蔵庫に一本追加して入れれば次に飲みたい時に冷たくて美味しいコカコーラが飲めるので、手間もかかりません。
牛豚合挽肉7:3 赤身80%


2,262g ¥2,692
どんな料理にも使える合挽肉です。もちろん、使う分だけ小分けして、冷凍庫に保管し、使うときだけ出します。グラム/¥119 お得じゃないですか??ジューシーで旨みたっぷりのお肉は、料理を美味しく仕上げてくれます。
ハンバーグ・ミートソース・麻婆豆腐などいろんな料理に使えて便利。我が家は、ホームパーティーの時はラザニアを作るのが定番。それも、合挽肉たっぷりのラザニアが家族皆んな大好きなんです。クリスマスもお正月も、ラザニアパーティーです。
刺身3種盛り


マグロ・ブリ・サーモン ¥2,798
人気の3種のお刺身が入った商品です。新鮮なお刺身がたっぷりと入っていて、夕食にピッタリです。お家で寿司パーティーをするのもいいですね。品質もよく、とても美味しいお刺身が楽しめます。
一日で食べきれなくても大丈夫です!漬けにして翌日もどんぶりで楽しめます。旦那がアレンジする時は、醤油・ニンニクなどを使った漬け丼にしてくれます。私が作る時はポキにします。ごま油・ニンニク・玉ねぎのみじん切り・醤油・アボカド・万能ごまで味付けして、翌日は豪華なポキ丼です。最近は旦那任せばかりなので、ポキは作れてないですねー。今回は私が作ろうかな?
ビーフペッパーガーリックライス


1,289g ¥2,681
今回、初購入!購入したいと思いつつ、タイミングが悪かったのかいつも売り切れで買えなかった一品。今回、残り1個残っていたので購入できました。これは、忙しい日の救世主。温めるだけで本格的な味が楽しめます。ガーリックの香りが食欲をそそり、ペッパーのピリッとした風味が絶妙。たっぷりと乗った牛肉は柔らかく、ペロッと食べ終わりました。ライスは、オーストラリア産でした。このライスとの相性が良かったです。
注意点としては、ニンニクの香りがしっかり目なので、人に会う時は気をつけるかなーくらいですね。味は間違えなく美味しい!初めて購入したので、残った時のアレンジ方法ご存知の方は教えてください。
CICA シートマスク


2箱入り ¥3,498
大人気のCICAフェイスシートマスクです。一箱30枚入っているので、毎日使っても2ヶ月分あります。お肌のケアに最適で、肌にしっとりとした潤いをもたらしてくれます。この時期、乾燥気になりますよね?室内も暖房が効いていて肌に潤いが欲しくなります。
これは娘用です。若くても肌のお手入れは欠かせないようです。お風呂上がりに、CICAシートマスクを付けてお手入れをしています。そのおかげか、いつもお肌はツルツルです。(若いからかな?)
フードコートで見つけた新商品

サーモンポキロール
お会計を済ませ、ちょっと遅めのお昼を購入しようとフードコートへ向かうと、なんと新商品がありました。「サーモンポキロール」です。(サーモンポキロール ¥700)
中身と味


すでにカットされており、中にはサーモンポキがたっぷり入っています。サーモンポキにはしっかりと味付けがされているため、このままいただけます。手軽にサーモンポキが食べられるということで、先月発売されたそうですが、大人気の商品となっています。
コストコがおすすめの理由
たくさんの商品を毎回購入していますが、他のスーパーでもいいんじゃないの?と思っていらっしゃる方もいるのではないでしょうか?確かに、安いスーパーもあるので、商品によってはお得なのかもしれません。なぜ私がコストコをおすすめするのかお伝えします。
大容量
5人家族の我が家には、コストコの大容量がベストマッチ。たとえ食べきれなかったり、使いきれなくても、アレンジすれば使いきれます。長男が家を出てからも、保管方法などを使えば、コストコの大容量も使いきれるので、大助かりです。
料金
コストコは会員制の倉庫です。年会費も、個人¥4,840/法人¥4,235と少しお高めです。でも、個人の年会費を月で計算すると、約¥404程度です。¥404以上の割引率は還元されているので、このお得感は半端ないです。月に¥150の自販機のジュース3本分も満たない金額でコストコ商品を購入できるなら、こんなお得なことありません。
まとめて購入するからこそ、安くなってる商品もあります。
買い物のワクワク感
なんといってもこれに尽きます。倉庫内にある商品は、定番のものもありますが変わるものもあります。今回買えからといって、次回購入できるとは限らないという会えたら奇跡的な要素もあります。また、アメリカの倉庫も同じような作りになっており、日本にいながらアメリカ感を感じられるのも一つです。
まとめ

今回購入した商品は
・お醤油屋さんのつけやき醤油お煎餅
・なとり 贅沢おつまみアソート
・久世福商店 万能ごま
・九州のたまご ぴよざえもん
・カークランド ハニーベアー
・明治 北海道バター 食塩不使用
・Kiri & ステック
・コカ・コーラ 350ml
・牛豚合挽肉7:3 赤身80%
・刺身3種盛り
・ビーフペッパーガーリックライス
・CICA シートマスク
合計12品でした。
フードコートで注文したのは、サーモンポキロールで、サーモンにしっかりと味付けしてあり、とても美味しかったです。
コストコっていいよね
おすすめの理由にもあった通り、大容量・料金・ワクワク感を感じながら買い物できるのもコストコの魅力です。前回購入した商品も参考にされてください。
これから忙しくなる、年末年始の必需品ばかりです。どれもおすすめ商品ばかりですので、気になる商品があれば試してくださいね!
コメント