コストコ 久山倉庫で おすすめの商品全11品と店内の様子をご紹介

福岡情報

コストコ大好きアラフィフが購入したコストコ商品11品をご紹介

こんにちは、福岡グルメときどき旅のあんこです。

長男が大学生となり、福岡を離れてからなかなかいく機会が減っていたCOSTCO。両親と姉に誘われて、久々に行ってきました。今回はコストコ久山倉庫店で購入した商品をご紹介します。

コストコ 久山 倉庫店

日本でのコストコ第一号店が「Costco 久山倉庫店」になります。

とても大きなNEWSになっていたのですが、今と比べるとお客さんの人数は今ほど多く無かったように思います。福岡の人口が増えてきたということですね。当時、平日に行くとあの大きいカートをゆっくりのんびり動かしながらお買い物を楽しむことができました。今では考えられませんね。

ハワイ島 コナにあるCostco

私が初めてCOSTCOを知ったのは、ハワイ島でした。おおよそ27、8年ほど前・・・・・(あぁ・・・昔すぎる・・・・。)ハワイ島のコナにあるコストコにビジターで訪れ、倉庫に山積みになった商品を見て、圧倒されました。ハワイ島に旅行に行く度に、コストコに行ってはアメリカのお菓子や雑貨を買って、お土産として持ち帰っていたものでした。

それから数年後の1999年4月、日本に第一号店として久山に誕生し、その後、全国に広がり今ではコストコを知らない人はいないほどの大人気店ですよねーーー!もちろん私もコストコ大好きです。

コストコ 久山倉庫で購入した商品

我が家でよく愛用するものから、久しぶりに購入したものもありました。

ベーグル(プレーン・シナモンレーズン)

今回は、プレーンとシナモンレーズンを選びました。プレーンは少し焼いて、クリームチーズと蜂蜜かけて食べるのがお気に入り。たまには、サラダや、スモークサーモンを乗せることもあります。シナモンレーズンは焼いてバターをつけて食べるのがお気に入りです。2種類あると、その日の気分で変えられるのがいいですね。

ただ、賞味期限内には食べきれないため、半分に切ってラップに包んで冷凍です。切った部分を合わせない方が、冷凍されたベーグルを剥がしやすいのでおすすめです。

アボカド

スーパーに売ってあるのもより大きめで、食べ応えがあります。一番好きな食べ方は、やっぱワサビ醤油です。わさび醤油に付ける食べ方も、ハワイの知人に教えてもらった食べ方です。その他、ポキ丼などの丼もの、アドカボディップも美味しいですね。食べるにはまだ少し早いので、熟したら美味しく頂こうと思います。

デルモンテ バナナ

大きくて、甘くておいしいデルモンテのバナナです。最近、朝食にヨーグルトの中にスライスしたバナナを入れるのにハマっている娘に購入。今すぐ食べれそう!明日の朝から食べます。残ったら、バナナケーキにするかなー

Kiri & Stick

Kiriクリームチーズ&ステックです。これがなかなか良くて、お弁当の一品になるんです。一箱に8パック入り。コンパクトでおやつにもいいサイズです。

九州のたまご ひよざえもん

ひよざえもんって名前が可愛いですよね。今回のパッケージはハロウィーンバージョンでした。季節ごとにこのパッケージも変わって、楽しませてくれます。卵は我が家は必須!卵焼き、目玉焼き、茹で卵、オムライスやスープにも使うので冷蔵庫に常に入っている商品です。卵ないとちょっと焦ります。

キャンベル クラムチャウダー

これから寒くなると、スープ系が食べたくなりますよね。お弁当に、スープジャーにクラムチャウダー入れて、ジップロックにベーグルを入れ食べることもします。このまま温めるだけでも美味しいんだけど、ベーコンをバターで焼いて、その後このクラムチャウダーを入れて温めると、より一層美味しくなります。時々ウインナーにしてみたり、コーンを入れたりして、その時の気分で変えたりして楽しんでますよー

LINDOR アソート

大人気のチョコレーとです。今回、少しお安くなっていたので購入しました。ダーク・ミルク・ホワイトなど味はバラエティに富んでいます。実際、何個ぐらい入ってるんだろう・・・・気になって数えてみました。

一つの味が12粒でした。これは嬉しい!!コーヒーと一緒にいただく予定です。コーヒーとチョコレートって最高!!

九州産 ほうれん草(冷凍)

生で買って冷凍してもいいんだけど、めんどくさがりなもんで毎回冷凍のほうれん草を購入します。基本はお弁当用に使用し、ごま油でベーコン焼いて、解凍したほうれん草を入れて炒めます。その後、鶏がらスープの粉末をふりかけるのが定番です。

その他、ミルクスープ・サーモンのクリーム煮・クリームパスタ・ごまあえ・・・ほうれん草レシピはたくさんあるので、冷凍庫には常に入れています。

マーブルチーズ

量が多いので、ジップロックに小分けにして使わない分は冷凍します。パンにも乗せるし、スープにも入れます。子供たちのお気に入りは、セロリのトマトスープにマーブルチーズを入れる事。スープとセットでチーズを使うので無いとブーイングですw

多分、チェダーチーズがこのオレンジのチーズなんじゃないかと勝手に思っていますが合ってますかねぇ?裏面にはチーズの種類の記載がなかったのでわかりませんが、そうなんじゃないかと思っています。

北海道産 たまねぎ / カルビー ポテト

玉ねぎもじゃがいもも、我が家では必須アイテムです。卵同様、ないと困る食材。オールマイティーで何にでも使えますよね。

前回購入した『茅乃舎のダシ』を振りかけるのにハマっているため、フライドポテトにしたり、ポテサラにしたり、ガレット・肉じゃが、オニオンリング・・・とにかく使いまくれます。

※【福岡】観光スポットの福岡城跡の石垣・くばらのあご祭りで秋を楽しむ

まとめ

今回購入した商品

・ベーグル(プレーン・シナモンレーズン)

・アボカド

・デルモンテ バナナ

・Kiri & Stick

・九州のたまご ひよざえもん

・キャンベル クラムチャウダー

・LINDOR アソート

・九州産 ほうれん草(冷凍)

・マーブルチーズ

・北海道産 たまねぎ

・カルビー ポテト

合計11品でした。

COSTCO行くと、欲しいものがたくさんあって迷っちゃうけど、最終的に購入するのは定番のものになっちゃいますね。

コストコ店内の様子

ハロウィンシーズンではありますが、すでにクリスマスグッズも出てましたよ!大きなクリスマスツリーは、毎年欲しいなーと思っちゃう商品ですよねー。我が家のクリスマスツリーは、本当に小ぶりなので、「いつか天井近くまであるツリーを買おう!」っと思い早20年・・・・・。長い年月が過ぎてしまいました・・・・・。

もう、子供たちも大きくなってしまって今更購入もねぇ・・・っという考えが出てきております。子供たちの成長はあっという間。大きくなってしまった子供たちとは、小さい頃のように一緒に過ごす時間も減って、少し寂しく思います。

っということで、我が家はまた今年もクリスマスツリーを購入しないという判断に至りました。

さあ!COSTCO購入品で、ご飯作ろーっと!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました